カテゴリ:行事

5年舘岩自然の教室3日目

7月4日、舘岩自然の教室も最終日です。昨日の夜からの雨が降り続き、天候が心配されましたが、10時ぐらいから雨が止み、最後は「集いの広場」でお弁当を食べることができました。疲れがある子もいましたが、舘岩自然の教室がもう少し長くてもいいなと感じている子もいました。お土産購入タイムでは、何を買おうか・・・悩んでいる子もいました。 3日間、大きなけが、病気等がなく、5年生の子どもたちが過ごせた...»続きを読む

  • 2024年07月04日 19:00

5年舘岩自然の教室2日目

7月3日、舘岩自然の教室2日目、雨の中スタートしましたが、前山登山、みんなで励まし合って登ってくることができました。午後は川魚さばき、焼き板、ぶんぶんこま・コースターづくり、木賊めぐりの選択活動、ナイトハイクを実施しました。 »続きを読む

  • 2024年07月03日 18:00

5年舘岩自然の教室1日目

7月2日、今日から5年生は2泊3日で舘岩自然の教室です。出発時は晴れ間も見られ、元気にバスに乗り込みました。 初日は、敷地内オリエンテーリング、キャンプファイヤーなどの活動を行い、1日目を無事に終えることができました。 »続きを読む

  • 2024年07月02日 18:00

竜巻・落雷避難訓練

6月28日2校時、竜巻・避難訓練を実施しました。「竜巻注意情報」が発表された想定で、子どもたちは教室内で自分の身を守る行動について学びました。防災頭巾をかぶり、また、教室内で窓から一番離れている右前方に机を寄せ、シェルターを作り、その中に身を隠し、ランドセルで背中を守りました。初めてやる1年生はランドセルを背負って机の下に隠れるのは難しかったようですが、学年が上がっていくについて、スムーズにシェ...»続きを読む

  • 2024年06月28日 16:10

1学期最後の委員会活動

6月26日、1学期最後の委員会がありました。1学期の活動について、委員会カードに振り返りを書いたり、2学期の活動に向けて準備をしたりしました。同時に、6年生の卒業アルバム写真の撮影もありました。 5・6年生(計画・代表委員は4年生も含め)が中心となって学校をよりよくするための活動してくれて、とても助かっています。これからもよろしくお願いします。 »続きを読む

  • 2024年06月26日 18:48

なかよしタイム(縦割活動)

6月20日、1回目の縦割活動を行いました。今年度より「なかよしタイム」に名称を変更し、グループの1~6年生みんながなかよく遊んだり、交流を深めたりする時間になるといいですね。今日はグループでの自己紹介とレクをしました。初めてで少し緊張している子もいましたが、遊んでいくうちに徐々に会話も増えていました。 »続きを読む

  • 2024年06月20日 18:25

プール開き

6月19日、今日は昨日と違って朝からよく晴れています。昨日予定していたプール開きは延期となり、今日5年生から水泳学習が始まりそうです・・・。今の時点では気温はまだそんなに高くありませんが。安全に学習が進められるよう各担任も準備をし、備えています。 »続きを読む

  • 2024年06月19日 07:22

3年校外学習~民家園・ロッテ浦和工場~

6月18日、あいにくの雨でしたが、3年生が校外学習で、民家園、ロッテ浦和工場に行きました。民家園では、昔の家の中で昔の暮らしのお話を聞いたり、昔の道具の体験をしたりしました。ロッテ浦和工場では、お菓子がどのように作られているのか、機械で作るところ、人が確認するところなどガラス越しでしたが実際に見ることができました。 »続きを読む

  • 2024年06月18日 19:00

5年総合的な学習の時間講話

6月14日、5年生が総合的な学習の時間で取り組んでいる「私たちのくらしと災害~水害から命を守ろう~」の一環で、馬宮地区の水害等について、前PTA会長、おやじの会会長の諸井様よりお話をいただきました。令和元年の台風19号の記憶がある子たちもいました。 馬宮地区の自然豊かで米作りが行われているよさ、一方で、過去には水害があったこと、さらに、現在行われている工事について知ることができました。...»続きを読む

  • 2024年06月14日 18:00

1年公園たんけん

6月13日、今日は1年生が公園たんけんに行きました。行先は土屋公園です。これまでは、土手で春探しをしましたが、今回は少し歩きます。学校の近くにはみんなが使える公園があること、そして、様々な人が使っていることに気づくことができたのではないかと思います。 学校に戻ってきたら、公園たんけんの楽しかったことを絵や文でまとめました。 »続きを読む

  • 2024年06月13日 17:11

カレンダー

カテゴリ (記事数)

アクセス数

ブログ内検索