カテゴリ: 行事
9月11日、今日は1・6年生、たんぽぽ学級の授業参観・懇談会でした。昨日は2・4年生、明日は3・5年生です。2学期になってからの子どもたちの授業の様子等御覧いただければと思います。また、夏休みの作品展示を各教室、廊下で行っていますので、この機会にぜひ見ていただければと思います。 »続きを読む
- 2025年09月12日 18:00
カテゴリ: その他
9月10日、蒸し暑い中でしたが、曇っていたこともあり、業間休みは外遊びをすることができました。昨日から土屋中学校の2年生3名が職場体験で2年2クラス、3年生1クラスに入っているため、業間休みに一緒に遊ぶ姿が見られました。 子どもたちにとっては久しぶりの外遊びで笑顔があふれていました。 »続きを読む
- 2025年09月10日 18:35
カテゴリ: その他
9月9日、今朝は少し曇っていて、外で遊べるかな?と思っていましたが、1時間目が始まるころから晴れてきて、また強い陽射しが照り付けていました。熱中症指数が31を超えてしまったため、今日も外で遊ぶことはできませんでした。 東門近くの二宮金次郎像の近くに、何やら・・・立っています。 「かかし」でした! 放課後チャレンジスクールで育てている稲が穂をつけ、収穫までもう少しのようです。 »続きを読む
- 2025年09月09日 17:00
カテゴリ: その他
9月8日、一週間が始まりました。少しずつ秋らしさを感じられるといいのですが、今日も陽射しは強いままです。 先週より、教育実習生が1年3組入り、教員になるための実習を行っています。また、明日から3日間、土屋中学校の生徒3名が未来くるワークの取組で職場体験学習をします。 馬宮っ子にとっては、お兄さん、お姉さん的な立場になるかと思いますが、廊下などで会ったら元気に挨拶をしてほしいで...»続きを読む
- 2025年09月08日 19:00
カテゴリ: その他
9月5日、今日は朝から台風15号影響で雨が降り続いていました。暑い日が続いていて、外遊びもほとんどできない中、今日は雨でもちろん外遊びもできません。 体育の授業をプレイルームで行ったり、業間遊馬学校は外遊びができないためたくさんの子どもたちが参加したりしています。気温や天候が落ち着き、外で子どもたちが遊べる時間ができることを願うばかりです。 »続きを読む
- 2025年09月05日 19:00
カテゴリ: 児童、行事
9月4日、2校時に避難訓練を実施しました。今日は地震が起き、その後給食室から火災が起きたという訓練です。 これまで暑い日が続いていましたが、雨が降り、外への避難は行いませんでした。「おかしもち」の話を担任の先生から聞き、落ち着いて行動することができました。 »続きを読む
- 2025年09月04日 18:00
カテゴリ: 児童
9月3日、2~4校時にかけて、6年生は「いのちの支え合いを学ぶ」授業を土屋中のさわやか相談員の先生と行いました。「友達のよい相談相手になろう」をテーマでどのように友達との話を聞いたり、どのように声を掛けたりしたらいいかを役割演技をしながら学ぶことができました。 »続きを読む
- 2025年09月03日 19:00
カテゴリ: 児童、行事
9月2日より、2学期当初のあいさつ運動が暑い中ですが体調にも配慮し、始まりました。今回は3・4年生と計画代表委員のみなさんです。暑い中の登校ですが、自分から進んであいさつをしてくれている子が多いなという印象です。「あかるく」「いつでも」「さきに」「つづけて」を目標にしていって欲しいです。 »続きを読む
- 2025年09月02日 18:00
カテゴリ: 行事
9月1日、今日から9月に入りましたが、まだまだ秋は先のようです。 5時間目は一斉下校でした。登下校の様子について各班で振り返りを行い、通学班で下校しました。しばらくは暑い中での登下校になりますので、安全に、熱中症対策にも御留意ください。 »続きを読む
- 2025年09月01日 20:04
カテゴリ: 児童、行事
8月29日、今日から給食開始です。今日の献立は、「ツイストパン、ハンバーグケチャップソース、ABCスープ、リンゴゼリー」です。1学期にメニューが急遽変更になってしまったツイストパンを2学期最初の献立で出しましたが、子どもたちは1学期のことはあまり気にしていないようでした。「ハンバーグ」や「ABCスープ」は子どもたちの好きな献立であり、1学期同様、にぎやかで楽しい給食時間になっていました。 »続きを読む
- 2025年08月29日 17:00