業間遊馬学校開校

令和6年度の業間遊馬学校が開校しました。業間休みに地域の方々と一緒に卓球、昔遊び、囲碁・将棋、手話ダンスなどを行います。日頃の業間休みの遊びに、さらに違った遊びが加わり、子どもたちにとっても楽しみな時間です。 また、このように地域の方々の御協力により、様々な体験、経験ができることに感謝しております。一年間、どうぞよろしくお願いします。 »続きを読む

  • 2024年05月08日 11:07

お話・生活朝会

ゴールデンウィーク明け、5月7日、5月のお話・生活朝会を行いました。今年度は、体育館で全校で集まり、話を聞く機会を計画的に設定します。お話朝会では、「学ぶことを大事にしよう」というテーマで、目指す学校像の「人に学び 社会に学び 自然に学ぶ」から多くの人、ことから学んでいきましょうと話をしました。 また、5月の生活目標は「ろうかは、右側をしずかに歩こう」です。クラスの目あても決め、達成で...»続きを読む

  • 2024年05月07日 12:00

引き渡し訓練

5月2日、5校時に引き渡し訓練を行いました。さいたま市内で震度5弱以上の地震が観測されたり、天候の急激な変化で児童だけでの下校が危険と判断されたりする場合などをのための訓練です。地震が起きた想定で、子どもたちは机の下に入り、身を守り、その後は、担任の指示にしたがって落ち着いて外まで避難できました。保護者の皆様には御協力いただきましてありがとうございました。 »続きを読む

  • 2024年05月02日 17:00

学校公開

4月27日(土)、今年度第1回の学校公開を実施しました。多くの保護者の皆様に参観いただきましてありがとうございました。それぞれのクラスで子どもたちは落ち着いて問題を解いたり、意欲的に活動したりしていました。 »続きを読む

  • 2024年04月27日 11:51

さいたま市民の日献立

4月26日、今日は4月最後の給食の日。馬宮東小の月末は「カレー」が出ます。併せて、「さいたま市民の日献立」として、ヌゥのゼリーのデザート付きでした。カレーはいつの時代も子どもたちにとって給食の人気メニューの一つのようです。 »続きを読む

  • 2024年04月26日 15:30

2年生体育の授業

朝から気持ちよく晴れていました。今年度、2年1組と2組は馬宮中学校の体育の先生も一緒に学習をしています。今日は鉄棒の学習で、逆上がりに挑戦していました。 »続きを読む

  • 2024年04月25日 17:00

クラブ活動

4月24日、6校時に今年度第1回のクラブ活動がありました。4~6年生の児童がそれぞれの場所に分かれ、三役(部長、副部長、書記)を決めたり、活動の計画を立てたりしました。次回から本格的に活動が始まるので楽しみですね。 »続きを読む

  • 2024年04月24日 16:07

3年総合「馬宮のすてき発見」

4月23日、3・4校時、3年生が総合的な学習の時間「馬宮のすてきを発見!」で、3月に今の4年生が植えたさくらそうを「錦乃原さくらそう園」に見に行きました。これから学習するの中で、馬宮のすてきをさらに調べていって欲しいと思っています。 »続きを読む

  • 2024年04月23日 15:06

2年春探し

4月23日、2時間目に2年生が土手に春探しに行きました。1年生の時にも行きましたが、2年生になって、生き物や植物への関心がより高まったようで、歓声をあげながら春を探していました。 »続きを読む

  • 2024年04月23日 14:55

5年初めての調理実習

4月19日、5年2組が家庭科で初めての調理実習を行いました。家庭科室の使い方、ガスコンロの使い方、お湯を沸かし、お茶を飲みました。ほっとする時間にもなりましたが、片付けが少し忙しかったようです。これから調理実習に少しずつ慣れていって欲しいです。   »続きを読む

  • 2024年04月19日 17:00

カレンダー

カテゴリ (記事数)

アクセス数

ブログ内検索