カテゴリ:行事

さいたま市民の日献立

4月26日、今日は4月最後の給食の日。馬宮東小の月末は「カレー」が出ます。併せて、「さいたま市民の日献立」として、ヌゥのゼリーのデザート付きでした。カレーはいつの時代も子どもたちにとって給食の人気メニューの一つのようです。 »続きを読む

  • 2024年04月26日 15:30

6年全国学力・学習状況調査

4月18日、6年生の全国学力・学習状況調査を実施しました。今年度は国語と算数です。普段学校で行うテストとはちょっと違う問題でしたが、6年生のみなさん、どうでしたでしょうか。結果等は2学期にお知らせする予定です。 »続きを読む

  • 2024年04月18日 10:50

1年生初めての給食

4月17日、1年生の給食が始まりました。今日の献立は、はちみつパン、牛乳、ポテトのミートソースあえ、はるキャベツのコールスローでした。給食当番になった子がお友達におかずやパンを配っていました。初めての給食に笑顔になる子、牛乳パックの開けるのに苦戦していた子などがいました。少しずつ準備、食べること、片付けに慣れていってくれればと思います。 »続きを読む

  • 2024年04月17日 14:17

1年授業参観・懇談会

4月16日、今日から今年度1回目の授業参観・懇談会が始まりました。1年生にとっては小学校に入学して初めての授業参観です。図工「春をみつけたよ」では、折り紙で折ったチューリップを画用紙に貼り、さらに思い思いの絵を描くことができました。1年生のみなさん、初めての授業参観はどうでしたか? »続きを読む

  • 2024年04月16日 11:24

開校記念日

4月15日は馬宮東小のお誕生日です。今年で151歳になりました。昨年度、150周年のお祝いをしました。151年目の新しい歴史を児童のみなさんでつくっていましょう。 今日は、掃除の時間の様子を紹介します。分担場所をみんなで協力してきれいにしてくれています。1年生の教室は6年生が代わりに掃除をしてくれています。最高学年として、6年生が様々な場面で率先して仕事をしてくれるのでとても助かってい...»続きを読む

  • 2024年04月15日 17:00

1年生を迎える会

4月11日、2校時に1年生を迎える会を行いました。昨年度の代表委員の児童が会を進め、全校で1年生の入学をお祝いしました。じゃんけん大会で盛り上がり、「1年生になったら」の歌声が体育館中に響き渡りました。 »続きを読む

  • 2024年04月11日 11:35

給食開始

4月10日、今日から2~6年生は給食が始まりました。今日の献立は、ちらしずし、さけフライ、はるやさいのみそしる、さくらゼリーでした。教室では、友達と楽しくお話をして食べていました。明日の献立は何かな? »続きを読む

  • 2024年04月10日 18:07

令和6年度入学式

4月8日午後から入学式がありました。今年度の1年生は71人です。桜が満開となり、1年生の入学をお祝いしてくれているかのようでした。これから馬宮東小学校の1年生として、学習や生活に少しずつ慣れていって欲しいと思っています。 »続きを読む

  • 2024年04月08日 18:00

令和6年度始業式

4月8日、いよいよ令和6年度第1学期が始まりました。転出入職員の紹介やあいさつ、その後、始業式での担任発表では、ドキドキしている子どもたちの気持ちが伝わってきました。新しいクラス、教室、友達、そして、先生とともに素敵な1年になるように、みんなで力を合わせて頑張っていきましょう。一年間よろしくお願いします。   »続きを読む

  • 2024年04月08日 16:00

令和5年度修了式

3月26日、令和5年度の修了式を行いました。それぞれの学年の代表の人に修了証を渡しました。「一年間よく頑張りました。4月から一つ上の学年に進級します。」という意味があります。春休みは少し短いですが、病気や事故にならないようにし、また4月8日、元気な児童のみなさんに会えるのを楽しみにしています。 »続きを読む

  • 2024年03月26日 17:00

カレンダー

カテゴリ (記事数)

アクセス数

ブログ内検索