カテゴリ:行事
カテゴリ: 児童、行事
9月11日、3年生が社会科の学習でスーパーマーケット見学に行きました。たくさんのお客さんに来てもらうために、どんな工夫をしているのか、スーパーマーケットのひみつを探しに行きました。いつもお家の人と行く店内とお店の人が作業などするバックヤードを見せていただき、また店長さんにたくさんの質問に答えていただきました。ありがとうございました。 »続きを読む
- 2024年09月11日 19:00
カテゴリ: 児童、行事
9月5日、2校時に避難訓練を実施しました。今日は、緊急地震速報が入ったときにすぐに自分の身を守る行動をとること、その後、地震から給食室で火災が発生し、校庭に避難をしました。 机の下にすばやく身を隠せたこと、避難の際は、落ち着いて行動できたことがよかったです。 9月1日の「防災の日」の話をしましたが、大雨や台風のようにある程度予測ができるもの、逆に地震のように突然起こるものなど...»続きを読む
- 2024年09月05日 19:00
カテゴリ: 児童、行事
2学期のあいさつ運動が9月3日より始まっています。9月3日は4年1組、9月4日、今日は4年2組と代表委員でした。1学期の時と比べると、目を見てあいさつや気持ちを込めてあいさつが増えてきているように感じました。これからも「あいさつと元気がある馬宮東小学校」を目指していきましょう。 »続きを読む
- 2024年09月04日 18:27
カテゴリ: 児童、行事
昨日から9月。先週の雨がなかったかのように、晴れ、夏を思わせる強い陽射しを感じる1日でした。通学班ごとに集まり、登校時の様子について振り返りをしました。これからも安全に気を付けて登下校できるといいですね。また、熱中症にも気を付けていきましょう。 »続きを読む
- 2024年09月02日 18:42
カテゴリ: 児童、行事
8月30日、今日から2学期の給食が始まります。今日の献立は、こどもパン(スライス)、メンチカツ、ABCスープでした。久しぶりの給食でしたが、教室に行くと、「美味しい!」と笑顔で言ってくれる子が多くいました。 朝は、大雨の影響で通学路が水につかっていてびっくりしました。2時間遅れで始まり、2時間授業、給食、下校ができてよかったです。 »続きを読む
- 2024年08月30日 18:00
カテゴリ: 児童、行事
8月28日、今日から2学期が始まりました。少し日焼けしている子、夏休みの宿題を頑張った話をしてくれた子、元気に挨拶をしている子など、児童のみなさんに会えて嬉しかったです。2学期は81日あります。友達と楽しく遊んだり、多くのことを学んだりする2学期にしてほしいです。 »続きを読む
- 2024年08月28日 17:27
カテゴリ: 児童、行事
8月26日、栄小学校・馬宮東小学校2校合同サマーコンサートがキラリ☆ふじみで開催されました。2校合同は今年度3回目、初めてホールでのコンサートになりました。 これまでの練習の成果を生かし、両校ともに生き生きと演奏する姿が見られました。 »続きを読む
- 2024年08月26日 18:00
カテゴリ: 児童、行事
7月19日、1学期の終業式です。1学期は70日ありました。できるようになったこと、頑張ったことなど子どもたち一人ひとりが実感し、2学期に向けてのめあてがもてるといいなと思います。 担任の先生から通知表をもらうときは少し緊張している子もいましたが、褒めてもらって笑顔になっていました。 梅雨明けし、暑い、暑い夏になりそうですが、病気や事故にならないように夏休みを過ごしてください。...»続きを読む
- 2024年07月19日 18:00
カテゴリ: 児童、行事
7月17日、1学期の給食最終日です。その月の最後の給食の日なのでもちろん「カレー」です。今回は「夏やさいカレー」、デザートは「シューアイス」。デザート付きというのは、子どもたちにとっては楽しみの一つで、より笑顔が見られた給食時間でした。 »続きを読む
- 2024年07月17日 20:00
カテゴリ: 児童、行事
1学期も残りわずかとなりました。雨が降ったり、曇ったりの毎日で、体調を崩す子も学年によっては多く、心配です。体調が回復して、終業式が迎えられることを願っています。 今日は表彰朝会がありました。硬筆展と相撲大会です。昨年度は放送室で行っていましたが、今回はプレイルームです。頑張った友達に対して、みんなで拍手を送ることができるのが1番いいのですが、暑さもあり、Teamsを利用して行いました...»続きを読む
- 2024年07月16日 19:27