カテゴリ:児童
カテゴリ: 児童、行事
9月26日、お天気がよく、少し暑くなりましたが、土屋中裏の田んぼに稲刈かりをしに行きました。5月に田植えをしたときは、緑の苗でしたが、今日行ってみると、黄金色の稲に変わり、鎌に気を付けながら稲かりを体験しました。近隣の特別支援学級の中学生、小学生と協力して行いました。しばらく乾燥させ、もみ殻をとり、精米して、たんぽぽ学級に届くそうです。楽しみですね。 »続きを読む
- 2024年09月26日 17:00
カテゴリ: 児童、行事
9月25日、4年生の校外学習の日です。東秩父の和紙の里、川越に行きました。和紙の里では紙漉き体験、川越では街並みの見学や菓子屋横丁でお土産を買いました。どんなお土産を買ったのかな?バスを降りてきた子どもたちの中には、長ーーーい麩菓子がリュックに入っていました。 »続きを読む
- 2024年09月25日 18:00
カテゴリ: 児童
9月24日、ようやく涼しくなり、エアコン設置がない特別教室での学習ができるようになりました。5・6時間目、6年生は家庭科室でナップザックづくりをしていました。ミシンで縫っていくため、保護者の方のお手伝いをいただいています。完成したナップザックが見られるのを楽しみにしています。 »続きを読む
- 2024年09月24日 17:00
カテゴリ: 児童、行事
9月21日、今日は土曜チャレンジスクールの日でした。今回は「マジックの世界」。マジシャンの方のマジックショーに歓声があがり、マジックを楽しく体験できました。 自由遊びの時間には・・・希望した子たちは稲刈りをしました。 »続きを読む
- 2024年09月21日 17:00
カテゴリ: 児童
9月20日、4校時、校庭にいる4年生。防災倉庫の見学をしていました。社会科「水害に備えるまちづくり」の学習で、災害への備え、地域の取組の1つとして、学校にある防災倉庫に、どんなものがあるのかを実際に見ることができました。 »続きを読む
- 2024年09月20日 17:00
カテゴリ: 児童
9月19日、今日は朝から雲があり、気温の上がり方がゆっくりのようです。久しぶりに校庭での体育、業間休みの外遊びをすることができました。校庭で元気に遊んでいる子どもたちの姿は生き生きとしていました。 また、業間休み、プレイルームに行ってみると、運動会のために集まっている子たちがいました。何の練習でしょうか・・・。きっとそのうち分かりますね。 »続きを読む
- 2024年09月19日 19:00
カテゴリ: 児童、行事
9月18日、5校時、4年生のスマホ・ケータイ安全教室を行いました。学校生活でも学習でタブレットを使用していますが、御家庭ではタブレットやその他ICTを使う機会も増えているかと思います。使っている中で、トラブルに巻き込まれたり、使用時間が長くなったり、心配な面について、また、安全な使い方、家庭でのルールづくり等についてもお話をいただきました。 »続きを読む
- 2024年09月18日 19:00
カテゴリ: 児童、行事
9月15日、先ほどお泊まり会に参加した児童のお迎えが終了しました。 昨日はゲームや肝試しなどの後、打ち上げ花火に歓声があがり、夜食を食べ、夜はエアコンの不調もあり、なかなか寝付けない児童もいたようです。 2日目の朝、ラジオ体操、朝食はパンでした。寝不足で疲れがあったようですが、保護者の方のお迎えが来る間、名残惜しいのでしょうか、一緒に教室で過ごした友達と遊ぶ姿も見られました。...»続きを読む
- 2024年09月15日 10:28
カテゴリ: 児童、行事
9月14日、15日にかけておやじの会主催のお泊り会を実施します。5年ぶりだそうです。 現在、子どもたちは班ごとにゲーム、花火などを楽しんでいます。 »続きを読む
- 2024年09月14日 19:19
カテゴリ: 児童、行事
今週は2学期最初の授業参観・懇談会、夏休みの作品展示等を実施しています。 10日、2・5年生、12日、3・6年生、13日、1・4年生、たんぽぽ学級です。 大変暑い中、御来校いただきありがとうございます。1学期より、またさらに成長し、学習に意欲的に取り組んでいます。 »続きを読む
- 2024年09月12日 19:47