カテゴリ:児童

なかよし馬宮っ子集会

11月11日、5校時、なかよし馬宮っ子集会がありました。縦割グループで、それぞれの教室にあるクイズを解き、カードを集めてまわるウォークラリー形式で行いました。リーダーの6年生を中心にグループみんなで協力して問題を解くことができ、楽しい1時間になりました。 »続きを読む

  • 2024年11月11日 19:00

2年町たんけん

11月8日、2年生が生活科で町たんけんに出かけました。学校の周りにはどんなお店や建物があるのか、どんな人が働いているのかを直接訪問して、お話を聞かせていただきました。馬宮地区のよさに気付くきっかけになると感じました。 当日、子どもたちと一緒に付き添っていただいた保護者の方々、御協力ありがとうございました。 »続きを読む

  • 2024年11月08日 19:15

1年 タブレットを使った学習

11月5日、5校時、1年生の教室に行くと、タブレットを使って学習をしていました。今日は、オクリンクプラスを使って、材料の写真を撮り、何を作るかをカードに書き、最後に作成したものを提出BOXに送っていました。タブレットの扱いに少しずつ慣れてきています。 »続きを読む

  • 2024年11月05日 20:03

つぼみの日

10月31日、午後から6年生のつぼみの日がありました。それぞれ進学する中学校に、授業や部活動の見学に行きました。小学校とは少し違う雰囲気に、6年生はやや緊張しているようでした。 »続きを読む

  • 2024年10月31日 19:00

1・2年生活科で交流

10月31日、2校時に、2年生が生活科の学習で作ったおもちゃで、1年生が遊びました。今年度、久しぶりにできた行事です。2年生一人ひとりがそれぞれ考え、工夫して作ったおもちゃを、1年生はやり方を教わりながら楽しんでいました。1年生と2年生との交流の時間となりました。 »続きを読む

  • 2024年10月31日 18:45

2年校外学習

10月25日、2年生の校外学習がありました。茨城県自然博物館を見学しました。展示物に歓声を上げたり、友達と仲よくお弁当を食べたりすることができました。心配したお天気も雨が止んでよかったです。 »続きを読む

  • 2024年10月25日 19:30

1年秋探し

10月24日、今日は朝から晴れ、陽射しが強さを感じましたが、雲は秋になっていました。1年生が秋探しに土手に行きました。数日前に伸びていた草が刈り取られた土手でしたが、はるか遠くに富士山、そして、カエル、カマキリ・・などの生き物を見つけていました。 »続きを読む

  • 2024年10月24日 15:27

小・中あいさつ運動~土屋中・馬宮東小~

10月23日、今日は土屋中の生徒会と馬宮東小の計画・代表委員とであいさつ運動を行いました。西門、東門の入り口付近に中学生がいたので、びっくりした子もいましたが、いつもどおりに元気に挨拶をして登校できました。あいさつ運動等で、今後も中学生との交流ができるといいなと思います。 »続きを読む

  • 2024年10月23日 18:00

運動会が終わって・・・

10月22日、運動会が終わり、1週間が始まりました。いつもの休み明けに比べても、子どもたちの中には元気がないのか、疲れがあるのか・・・ちょっと様子が違う子もいました。 運動会が終わって、ホッとしたのは学校の職員で、子どもたちとしては寂しい気持ちなのでしょうか。今度は学年ごとの行事や目あてをたてて頑張って取り組んでいってもらいたいです。 »続きを読む

  • 2024年10月22日 17:19

令和6年度 運動会

10月19日、今日は運動会です。開会式前からは晴れ間も見え、子どもたちの熱い思いと重なるように気温も上がり暑い中での開催でした。これまでの練習の成果を出そうと、精一杯演技・競技する姿が見られました。 多くの保護者、地域の方々に御来校いただきありがとうございました。 »続きを読む

  • 2024年10月19日 17:00

カレンダー

カテゴリ (記事数)

アクセス数

ブログ内検索