カテゴリ: 児童、行事
9月5日、2校時に避難訓練を実施しました。今日は、緊急地震速報が入ったときにすぐに自分の身を守る行動をとること、その後、地震から給食室で火災が発生し、校庭に避難をしました。 机の下にすばやく身を隠せたこと、避難の際は、落ち着いて行動できたことがよかったです。 9月1日の「防災の日」の話をしましたが、大雨や台風のようにある程度予測ができるもの、逆に地震のように突然起こるものなど...»続きを読む
- 2024年09月05日 19:00
カテゴリ: 児童、行事
2学期のあいさつ運動が9月3日より始まっています。9月3日は4年1組、9月4日、今日は4年2組と代表委員でした。1学期の時と比べると、目を見てあいさつや気持ちを込めてあいさつが増えてきているように感じました。これからも「あいさつと元気がある馬宮東小学校」を目指していきましょう。 »続きを読む
- 2024年09月04日 18:27
カテゴリ: その他
9月3日、今日の給食の献立は、たいずいりハヤシライス、コールスロー、なしです。「なし」は西区の農家さんで作られた「新高(にいたか)」という和梨で、甘くてみずみずしかったです。 今日は風がいくらか涼しく、食べ物や天気で少しずつ秋を感じるようになったなと思う1日でした。 »続きを読む
- 2024年09月03日 17:00
カテゴリ: 児童、行事
昨日から9月。先週の雨がなかったかのように、晴れ、夏を思わせる強い陽射しを感じる1日でした。通学班ごとに集まり、登校時の様子について振り返りをしました。これからも安全に気を付けて登下校できるといいですね。また、熱中症にも気を付けていきましょう。 »続きを読む
- 2024年09月02日 18:42
カテゴリ: 児童、行事
8月30日、今日から2学期の給食が始まります。今日の献立は、こどもパン(スライス)、メンチカツ、ABCスープでした。久しぶりの給食でしたが、教室に行くと、「美味しい!」と笑顔で言ってくれる子が多くいました。 朝は、大雨の影響で通学路が水につかっていてびっくりしました。2時間遅れで始まり、2時間授業、給食、下校ができてよかったです。 »続きを読む
- 2024年08月30日 18:00
カテゴリ: 児童、行事
8月28日、今日から2学期が始まりました。少し日焼けしている子、夏休みの宿題を頑張った話をしてくれた子、元気に挨拶をしている子など、児童のみなさんに会えて嬉しかったです。2学期は81日あります。友達と楽しく遊んだり、多くのことを学んだりする2学期にしてほしいです。 »続きを読む
- 2024年08月28日 17:27
カテゴリ: 児童、行事
8月26日、栄小学校・馬宮東小学校2校合同サマーコンサートがキラリ☆ふじみで開催されました。2校合同は今年度3回目、初めてホールでのコンサートになりました。 これまでの練習の成果を生かし、両校ともに生き生きと演奏する姿が見られました。 »続きを読む
- 2024年08月26日 18:00
カテゴリ: その他
今日から8月です。まだまだ暑い日は続きそうです。熱中症等、十分に気を付けて過ごしてください。 さて、5月末、強風で2・6年生・たんぽぽ学級のお子さんが使用する昇降口上の外壁の塗装が剥がれ、ブルーシートで覆っている状況でしたが、昨日・今日で修繕が終わりましたので、御報告させていただきます。 »続きを読む
- 2024年08月01日 13:06
カテゴリ: その他
夏休みに入り、10日ほど経ちますが、馬宮っ子のみなさんは元気に過ごしていますか? 今日は曇ったり、昼過ぎに雨が降ったりしたので、いくらか過ごしやすいですが、昨日までは本当に危険な暑さが続いていましたね。体調に気を付けて夏休みを過ごしてください。 馬宮っ子のいない学校は静か・・・です。 二宮金次郎さんの銅像そばの田んぼの稲もだいぶ大きくなりました。お盆ごろでしょうか、...»続きを読む
- 2024年07月30日 16:05
カテゴリ: 児童、その他
7月21日、今日はおやじの会主催の水かけ祭りです。おやじの会の方、保護者の方、中学生 スタッフ、教員も手伝いに入り、実施しました。暑さ以上に、子どもたちの思いと水鉄砲の強さに圧倒されました。夏休みの思い出の1つになったらいいなぁと思います。 お手伝いいただいた方、ありがとうございました。 »続きを読む
- 2024年07月21日 12:36