カテゴリ: 児童、行事
11月12日、1年生が公園たんけん行き、秋を探してきました。最近は葉の色が変わり、秋を感じることも多くなりました。落ち葉やどんぐりなど、たくさんの秋を見つけることができました。戻ってきた1年生は、「見つけたよカード」に絵や文でまとめていました。 »続きを読む
- 2024年11月12日 13:44
カテゴリ: 児童、行事
11月11日、5校時、なかよし馬宮っ子集会がありました。縦割グループで、それぞれの教室にあるクイズを解き、カードを集めてまわるウォークラリー形式で行いました。リーダーの6年生を中心にグループみんなで協力して問題を解くことができ、楽しい1時間になりました。 »続きを読む
- 2024年11月11日 19:00
カテゴリ: 児童、行事
11月8日、2年生が生活科で町たんけんに出かけました。学校の周りにはどんなお店や建物があるのか、どんな人が働いているのかを直接訪問して、お話を聞かせていただきました。馬宮地区のよさに気付くきっかけになると感じました。 当日、子どもたちと一緒に付き添っていただいた保護者の方々、御協力ありがとうございました。 »続きを読む
- 2024年11月08日 19:15
カテゴリ: 児童
11月5日、5校時、1年生の教室に行くと、タブレットを使って学習をしていました。今日は、オクリンクプラスを使って、材料の写真を撮り、何を作るかをカードに書き、最後に作成したものを提出BOXに送っていました。タブレットの扱いに少しずつ慣れてきています。 »続きを読む
- 2024年11月05日 20:03
カテゴリ: その他
11月1日、業間休みに校庭に行くと、運動委員と職員による逆上がりキャンペーンを行っていました。運動委員さんからのアドバイスをもらい、何回か練習するうちに逆上がりができた子もいました。鉄棒運動に親しむきっかけとなるキャンペーンでした。 »続きを読む
- 2024年11月01日 17:00
カテゴリ: 児童、行事
10月31日、午後から6年生のつぼみの日がありました。それぞれ進学する中学校に、授業や部活動の見学に行きました。小学校とは少し違う雰囲気に、6年生はやや緊張しているようでした。 »続きを読む
- 2024年10月31日 19:00
カテゴリ: 児童、行事
10月31日、2校時に、2年生が生活科の学習で作ったおもちゃで、1年生が遊びました。今年度、久しぶりにできた行事です。2年生一人ひとりがそれぞれ考え、工夫して作ったおもちゃを、1年生はやり方を教わりながら楽しんでいました。1年生と2年生との交流の時間となりました。 »続きを読む
- 2024年10月31日 18:45
カテゴリ: 行事
10月30日、今日は来年度入学する子たちの健康診断がありました。初めて馬宮東小にくるお子さんもいたようです。4月の入学をお待ちしています。 »続きを読む
- 2024年10月30日 19:00
カテゴリ: 行事
10月29日、今日は児童朝会で図書委員会の発表がありました。まず図書委員会の仕事の紹介、次に図書に関する三択クイズがありました。本の内容にかかわることや新しく入った本の数についてのクイズでした。 »続きを読む
- 2024年10月29日 19:00
カテゴリ: その他
10月も最終週になりました。休み明け、そして、天気も雨だと、子どもたちも少し元気がないように感じます。 中央昇降口に向かう通路にあったさくら草のプランターの土に上に何かが置いてあります。これは何でしょうか。今の3年生が植えるための準備かもしれませんね。さくら草にとっても、暑い夏を乗り越え、これからは寒くなります。また、新たな花を咲かせてくれることを願っています。 »続きを読む
- 2024年10月28日 19:00