カテゴリ:その他
カテゴリ: その他
3月21日午後、職員で卒業式準備を行いました。準備は整いました。24日、6年生の卒業を在校生、職員、そして保護者、地域の方々と一緒にお祝いをします。 今年度、PTAの方で卒業記念のパネルを購入し、応接室で待機中です。門出式後、昇降口に置く予定です。新たな記念撮影スポットになりそうです。 »続きを読む
- 2025年03月21日 19:30
カテゴリ: その他
3月21日、今日から3時間授業です。 朝の時間に、1年生が6年生へ卒業式の胸花を届けました。今までお世話をしてもらった感謝と卒業おめでとうの気持ちを伝えました。24日当日のお別れ式では代表児童が行います。 »続きを読む
- 2025年03月21日 18:00
カテゴリ: その他
3月19日、朝から雨が降っていました。登校した子どもたちから、「ぬれてしまいました」、「雷が鳴っていました」という声のほかに、「雨じゃなくてみぞれ?」「雪?」という報告も受けました。8時半を過ぎると、はっきりと雪に変わり、しばらくすると薄っすら積もり始めました。3月に入っての雪にちょっと驚くとともに、下校時には雪も止み、晴れ、子どもたちにとっては、またも雪遊びができずに残念だったようです。 »続きを読む
- 2025年03月19日 19:00
カテゴリ: その他
3月17日、春が近づいていると感じていますが、昨日は雨が降り、寒かったですね。 朝、地域交流ルーム外の植木鉢を見てみると・・・、さくらそうの花が1つだけですが、咲いていました。他の植木鉢にも小さいですがつぼみらしきものがあります。 もうしばらくすると、地域交流ルーム外がさくらそうがたくさん咲いているのが見られそうです。 »続きを読む
- 2025年03月17日 19:00
カテゴリ: その他
3月14日、今日の給食の献立は、「牛乳、野菜スープ、グリーンサラダ」、そして・・・「カレーパン」です! 昨年度も2月に出ましたが、子どもたちには大好評。少し厚みのあるカレーパンでしたが、美味しそうにほおばる姿が多く見られました。「美味しい!」「少しカレーが辛いけど、そこがいい」と言った感想もありました。 来年度は2回献立に出ないかなぁ・・・。 »続きを読む
- 2025年03月14日 17:00
カテゴリ: その他
3月13日、今日は朝から気持ちよく晴れ、とても暖かい一日となりました。業間休みは元気に校庭で遊んでいる子たちがいました。 地域交流ルーム外のさくらそうの植木鉢を見ていると、濃いピンク色のつぼみが1つ、チャレンジスクールで植えた鉢にあるのを見つけました。 明日は3年生が錦乃原櫻草園に株分けした一人一鉢のさくらそうを植えに行きます。4月にたくさん花が咲いてくれるといいですね。 »続きを読む
- 2025年03月13日 18:00
カテゴリ: その他
3月10日、体育館の緞帳が新しいものに変わりました。これまでのものは長く使っていたために破れているところもありました。馬宮東小のこれまでの歴史を知っているのではないかと思います。新しい緞帳とともに馬宮東小の歴史がまた積み重なっていくような気がします。 »続きを読む
- 2025年03月10日 19:00
カテゴリ: その他
3月7日、地域交流ルーム外にあるさくらそうを見に行くと、雪が降る寒い中でも少しずつ成長しているのが分かります。いよいよ1週間後にはさくらそうを植え付けに行きます。それまでに、さらにどれだけ大きくなっているか楽しみです。 »続きを読む
- 2025年03月07日 16:00
カテゴリ: その他
3月6日、曇り空の寒い中、すべり台に5年生がいて、何やらタブレットを使って撮影をしていました。担当の教員がいたので聞くと、図工の授業「動いてクレイアニメーション」という題材で、「自分のオリジナルキャラクターを作り、動かし方やコマのつながりを工夫し、友達と協力してクレイアニメーションをつくることを楽しむ。」が目標だそうです。 図工の学習というと、絵を描くこと、工作をすることが思い浮かびま...»続きを読む
- 2025年03月06日 17:00
カテゴリ: その他
3月4日、3校時に体育館に行くと、5年生が6年生を送る会の練習をしていました。これまでお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝える会です。5年生も6年生から最高学年のバトンを引き継ぐ準備を進めているようです。明日の「6年生を送る会」、どんな会になるのでしょうか。今から楽しみです。 »続きを読む
- 2025年03月04日 18:30