カテゴリ:行事
カテゴリ: 児童、行事
6月3日、朝から雨で、体力テストの外種目は延期になりました。体育館では、1年生が初めての体力テストに取り組んでいました。6年生のお兄さん、お姉さんにお手伝いをしてもらい、反復横跳びの跳び方や上体起こしのやり方などを教えてもらい、励ましのことを掛けてもらいながら挑戦することができました。 »続きを読む
- 2025年06月03日 18:00
カテゴリ: 児童、行事
6月2日、今日から体力テストが始まりました。今日は主に体育館でできる種目の「反復横跳び」「上体起こし」「長座体前屈」を行っていました。今後、「20メートルシャトルラン」「50メートル走」「ソフトボール投げ」「握力」を測定していきます。 »続きを読む
- 2025年06月02日 15:39
カテゴリ: 児童、行事
5月29日、舘岩自然の教室最終日です。子どもたちは少し名残惜しそうな雰囲気もありましたが、最終日の活動もしっかり行うことができました。(荷物の片付けや清掃、緑の体験活動、お土産購入など)この3日間で貴重な経験をすることができました。 »続きを読む
- 2025年05月29日 19:00
カテゴリ: 児童、行事
5月28日、舘岩自然の教室2日目です。 朝の集いから始まり、前山登山、川魚さばき、焼き板・ネイチャーストラップ、ぶんぶんごまづくりの選択活動、ナイトハイク・星空観察など充実した1日でした。 登山では、友達と励まし合い、川魚さばきは慎重に、選択活動ではやや苦戦した子どもたちもいましたが、元気に活動していました。 »続きを読む
- 2025年05月28日 19:00
カテゴリ: 児童、行事
5月27日、5年生の舘岩自然の教室1日目でした。フィールドワークでは、活動班で協力して問題を解いたり、キャンプファイヤーでは、歌を歌ったり、レクをしたりするなど、学年全体で楽しみ、盛り上がることができました。 »続きを読む
- 2025年05月27日 19:00
カテゴリ: 児童、行事
5月21日、1・2年生が学校たんけんをしました。1年間学校生活を経験している2年生が1年生を案内します。手をつなぎながら、教室を案内をする姿がとても微笑ましかったです。これからも1・2年生で一緒に活動する機会があります。ペアの子と仲よくなっていくといいなと感じました。 »続きを読む
- 2025年05月21日 19:00
カテゴリ: 児童、行事
5月20日、児童朝会がありました。各委員会の委員長さんからの委員会の活動の紹介、計画代表委員の紹介、今年度のスローガンの発表がありました。「元気なあいさつ 何でも挑戦 メリハリのある 馬宮っ子」を目指し、一年間様々な活動を行っていければと思いました。 »続きを読む
- 2025年05月20日 19:00
カテゴリ: 行事
5月17日、今日から土曜チャレンジスクールの開校式がありました。学習したり、体験したり、またみんなで協力して楽しく活動できることを期待しています。 雨が降る中でしたが、学校敷地内にあるチャレンジスクール用田んぼに稲の苗を希望する子どもたちが植えました。これから成長していく様子を観察して欲しいと思いました。 »続きを読む
- 2025年05月17日 14:42
カテゴリ: 児童、行事
5月16日、6年生の三校親善球技大会がありました。馬宮西小、栄小、本校の児童がバスケットボールの試合で対戦しました。お別れ球技会後、さらに練習を積み、レベルアップしている姿やチームで協力して最後までボールを追いかける姿が見られました。三校の交流する機会となり、今後はそれぞれの学校で最高学年として学校を引っ張ってくれることを期待しています。 »続きを読む
- 2025年05月16日 18:35
カテゴリ: 児童、行事
5月14日、5年生が管弦楽鑑賞教室に参加しました。さいたま市内の小学生・中学生が数日に分かれ、大宮ソニックシティ・さいたま市文化センターでオーケストラの演奏を聴きます。 馬宮東小はステージそばの席でもあり、指揮者や演奏者の表情や楽器の音の迫力を間近に感じることができました。いつもの授業とはちょっと違う、ゆったりとした時間を過ごすことができました。 »続きを読む
- 2025年05月14日 18:00