カテゴリ:行事

5年総合的な学習の時間

9月19日、これまでの暑さが去り、秋らしさを感じる涼しい1日になりました。1時間目、5年生が総合的な学習の時間で治水橋等に見学に行きました。 土手に上がると、稲刈りが終わった馬宮田んぼ、遠くに治水橋が見えました。陸閘を実際に見て、大雨で荒川の水があふれそうになったときには陸閘のゲートが閉まることで、私たちの生活が守られることを実感できました。 »続きを読む

  • 2025年09月19日 19:00

なかよしタイム

9月18日、今日はなかよしタイムがありました。1学期に1回顔合わせ等を行いましたが、久しぶりだったのか、最初は少し静かな雰囲気もありましたが、レクが始まると、楽しそうな声やたくさんの笑顔を見ることができました。 6年生のみなさん、準備、当日の進行、ありがとうございました。 »続きを読む

  • 2025年09月18日 17:00

クラブ活動

9月17日6校時に、2学期最初のクラブ活動がありました。今日は夏が戻ってきたかのような暑さで、エアコンのない場所での活動をやめ、各クラブとも教室等での行いました。 久しぶりに集まりましたが、2学期ということもあり、グループで楽しく話をしたり、作業したりしていました。 »続きを読む

  • 2025年09月17日 18:00

音楽朝会

三連休明けは音楽朝会で始まりました。今日は全校で「さんぽ」を歌ったり、鍵盤ハーモニカやリコーダーで演奏したりしました。みんなの気持ちが合わさって、どこかへ散歩に行きたくなりました。(今日は暑くて外遊びはできなかったですが・・・。) »続きを読む

  • 2025年09月16日 18:43

6年薬物乱用防止教室

9月12日、6校時に6年生の薬物乱用防止教室がありました。埼玉県警あおぞらの方が薬物乱用防止のお話をしてくださいました。体に与える害など、今日聞いたお話を忘れないで欲しいと思います。 »続きを読む

  • 2025年09月12日 18:00

2学期授業参観・懇談会

9月11日、今日は1・6年生、たんぽぽ学級の授業参観・懇談会でした。昨日は2・4年生、明日は3・5年生です。2学期になってからの子どもたちの授業の様子等御覧いただければと思います。また、夏休みの作品展示を各教室、廊下で行っていますので、この機会にぜひ見ていただければと思います。   »続きを読む

  • 2025年09月11日 18:00

避難訓練

9月4日、2校時に避難訓練を実施しました。今日は地震が起き、その後給食室から火災が起きたという訓練です。 これまで暑い日が続いていましたが、雨が降り、外への避難は行いませんでした。「おかしもち」の話を担任の先生から聞き、落ち着いて行動することができました。 »続きを読む

  • 2025年09月04日 18:00

あいさつ運動

9月2日より、2学期当初のあいさつ運動が暑い中ですが体調にも配慮し、始まりました。今回は3・4年生と計画代表委員のみなさんです。暑い中の登校ですが、自分から進んであいさつをしてくれている子が多いなという印象です。「あかるく」「いつでも」「さきに」「つづけて」を目標にしていって欲しいです。 »続きを読む

  • 2025年09月02日 18:00

一斉下校

9月1日、今日から9月に入りましたが、まだまだ秋は先のようです。 5時間目は一斉下校でした。登下校の様子について各班で振り返りを行い、通学班で下校しました。しばらくは暑い中での登下校になりますので、安全に、熱中症対策にも御留意ください。 »続きを読む

  • 2025年09月01日 20:04

給食開始

8月29日、今日から給食開始です。今日の献立は、「ツイストパン、ハンバーグケチャップソース、ABCスープ、リンゴゼリー」です。1学期にメニューが急遽変更になってしまったツイストパンを2学期最初の献立で出しましたが、子どもたちは1学期のことはあまり気にしていないようでした。「ハンバーグ」や「ABCスープ」は子どもたちの好きな献立であり、1学期同様、にぎやかで楽しい給食時間になっていました。 »続きを読む

  • 2025年08月29日 17:00

カレンダー

カテゴリ (記事数)

アクセス数

ブログ内検索