カテゴリ:行事
カテゴリ: 行事
1月25日、午前中、おやじの会のみなさんがもちつき大会の準備をしてくださいました。明日は寒いかもしれません。暖かい服装で来校ください。 »続きを読む
- 2025年01月25日 12:40
カテゴリ: 児童、行事
1月24日、作品展の見学に、馬宮コミュニティセンターへたんぽぽ学級の児童が行きました。自分の作品が展示されているのを見たり、他校の児童・生徒の作品のよさを見つけたりすることができました。中学生が作った作品を購入することもできました。 »続きを読む
- 2025年01月24日 19:00
カテゴリ: 行事
1月22日、さいたま市教育委員会の指導訪問がありました。指導者の方に授業を見ていただき、指導・助言を受けます。 子どもたちの学習の様子を見に行くと、どのクラスも子どもたちが前向きに取り組む姿があり、またとても気持ちのいいあいさつをしてくれました。 »続きを読む
- 2025年01月22日 19:00
カテゴリ: 児童、行事
1月21日、今日の児童朝会は給食委員の発表でした。調理員さんへのインタビューやクイズなどがありました。普段、廊下で会うことのある調理員さんですが、「なぜ調理員さんになったのか」などのお話を聞くことができてよかったですね。 »続きを読む
- 2025年01月21日 19:19
カテゴリ: 行事
1月20日、今週は馬宮東小の給食週間です。今日の献立は、「まっちゃあげぱん、牛乳、ポテトのミートソースあえ、グリーンサラダ」です。「あげぱん」は昭和27年頃から給食に出るようになったそうです。今も人気の献立です。今月は「まっちゃのあげぱん」。口の周りにまっちゃの粉がつきつつも、美味しいと笑顔で言ってくれる子が多かったです。 »続きを読む
- 2025年01月20日 19:00
カテゴリ: 児童、行事
1月18日、今日は今年度第3回の学校公開でした。たくさんの保護者の方々に御来校いただきありがとうございました。お子さんの学習や生活の様子を見られて、いかがでしたでしょうか。子どもたち一人ひとりが頑張って授業に取り組んでいました。 »続きを読む
- 2025年01月18日 17:04
カテゴリ: 児童、行事
1月16日、避難訓練を実施しました。学期に1回実施していますが、いざという時に落ち着いて行動できるように、自分の命を守れるようにするための練習です。 今回は、1・3年生が煙体験、5年生が起震車体験もしました。 »続きを読む
- 2025年01月16日 19:00
カテゴリ: 児童、行事
1月15日の児童朝会の担当は運動委員会でした。休み時間の過ごし方などについてでした。現在もトイレ改修工事のため、思うように休み時間体を動かすことが減っている現状もありますが、けがなく過ごしてほしいです。 »続きを読む
- 2025年01月15日 19:00
カテゴリ: 児童、行事
1月14日、三連休明けはあいさつ運動からスタートしました。今日の担当は、5年1組・2年1組、計画代表委員の児童です。 今回は「あいさつ名人キャンペーン」を同時に行います。「あいさつ名人」になった児童は計画代表委員からシールをもらいます。そのシールを各クラスの台紙シールに貼っていきます。 この時期、とても寒い中、登校しますが、ぜひ「あいさつ名人」を目指して欲しいと思います。 »続きを読む
- 2025年01月14日 19:56
カテゴリ: 児童、行事
1月9日、10日に各学年で書きぞめ競書会が行われました。11月下旬より練習してきたまとめの字となります。1・2年生はフェルトペン、3~6年生は書きぞめ用の太筆で書きます。一文字一文字丁寧に書いていました。 来週14日から校内書きぞめ展になります。18日の学校公開でも展示してありますので御覧ください。 »続きを読む
- 2025年01月09日 17:00