カテゴリ:児童
カテゴリ: 児童、行事
1月9日、10日に各学年で書きぞめ競書会が行われました。11月下旬より練習してきたまとめの字となります。1・2年生はフェルトペン、3~6年生は書きぞめ用の太筆で書きます。一文字一文字丁寧に書いていました。 来週14日から校内書きぞめ展になります。18日の学校公開でも展示してありますので御覧ください。 »続きを読む
- 2025年01月09日 17:00
カテゴリ: 児童
1月8日、業間休み。地域交流ルーム、プレイルームを通ったとき、5・6年生が何かの練習をしていました。それぞれ1月の児童朝会に向けて、運動委員会、給食委員会の児童が発表の練習をしていました。全校児童に伝わるように、楽しんでもらえるように練習していって欲しいと思います。児童朝会当日を楽しみにしています。 »続きを読む
- 2025年01月08日 19:00
カテゴリ: 児童
12月23日、2学期も残り2日となりました。教室に行くと、各クラス学習のまとめが終わり、レクをしていました。自分たちで考えたゲームなどを行い、協力して楽しんでいました。そんなみなさんの姿を見ると、学期末だなと感じます。 »続きを読む
- 2024年12月23日 18:00
5年総合「わたしたちのくらしと防災」~段ボールトイレづくり~
カテゴリ: 児童、行事
12月19日、2・3校時、5年生が総合的な学習の時間「わたしたちのくらしと防災」の学習で、段ボールトイレを作る学習をしました。2Lのペットボトル6本が入る段ボールを2個使って作成をしました。1つの箱にもう1つの箱を入れ、ガムテープで補強し、完成です。段ボールトイレを作成中に準備したアルファ化米も試食しました。いつ何が起こるか分からないこの世の中。いざという時に備えること、いざという時に対応できる...»続きを読む
- 2024年12月19日 19:00
カテゴリ: 児童、行事
12月18日、3・4校時にたんぽぽ学級が馬宮荘に行き、お年寄りの方と交流をしました。クリスマスが近いこともあり、クリスマスの歌を歌ったり、リズム遊びをしたりするなど交流を深めることができました。 »続きを読む
- 2024年12月18日 19:00
カテゴリ: 児童
12月18日、2校時、6年生が総合的な学習の時間に「馬宮の歴史」について学習しました。馬宮郷土史同好会の方にお話をいただきました。既に学習している歴史上の人物(徳川家康など)の名前と馬宮の歴史が繋がることに驚いている様子でした。 »続きを読む
- 2024年12月18日 18:00
カテゴリ: 児童、行事
12月17日、2学期の表彰朝会を行いました。たくさんの場面で一人ひとりがよく頑張っていました。また、各クラスで2学期の振り返りをした時に、子どもたち自身が自分の頑張ったところを実感できるようにしていきます。 »続きを読む
- 2024年12月17日 15:22
カテゴリ: 児童
12月13日、午前中は雲が多く、寒い一日になりました。そんな中でしたが、1年生が体育の授業で元気いっぱいに縄跳びを頑張っていました。練習して跳べる種目が増えるといいですね。 »続きを読む
- 2024年12月13日 19:00
カテゴリ: 児童、行事
12月12日、2・3校時、未来くる先生として、パティシエの朝田晋平さんをお招きし、「努力すれば夢は叶う」をテーマにお話をいただきました。 特に印象に残ったことは、 1 自分のやりたいこと、やらなければならないことを区別し、やらなければならないことはきちんとやる 2 つねに目標をもち、その目標を達成するように努力すること 3 楽しむことが大事 です...»続きを読む
- 2024年12月12日 19:00
カテゴリ: 児童、行事
12月11日、業間休みに体育館に行くと、運動委員会が中心となって投力アップキャンペーンを行っていました。このキャンペーンを通して、「投げる」動きに慣れたり、ボールをより遠くに投げられたりできることを目指しています。たくさんの子どもたちに取り組んでもらいたいと思っています。 »続きを読む
- 2024年12月11日 19:00