カテゴリ:児童

通学班編成・一斉下校

4月21日、5時間目に通学班編成・一斉下校がありました。新年度になり、1年生は初めての一斉下校です。班長さんが1年生を迎えに来てくれました。担当の先生から集合時刻の確認や困っていることがないかどうかなどをお話の後、下校しました。1年間協力し安全に登校できるようにしてほしいです。 »続きを読む

  • 2025年04月21日 19:00

1年生 初めての給食

4月17日、今日から1年生の給食が始まりました。昨日の授業参観で給食のやり方を学習しているので、4時間目からの準備になりましたが、「いただきます」までがとてもスムーズにできました。今日の献立は、「はちみつパン、ポテトのミートソースあえ、はるきゃべつのコールスロー、牛乳」でした。 1年生のみなさん、初めての給食はどうでしたか?  »続きを読む

  • 2025年04月17日 19:23

1年生 初めての授業参観

4月16日、2校時に1年生の初めての授業参観がありました。学習内容は「給食の準備や片付けの仕方について」です。お家の方が教室に入ると笑顔で手を振る1年生の姿が印象的でした。ナフキンを机の上に敷いたり、給食着を着たりするなど、実際にやってみることを通して明日からの給食時間の流れが少し分かったのではないかと思います。 いよいよ明日から1年生は給食開始です。 »続きを読む

  • 2025年04月16日 19:00

3年錦乃原櫻草園見学・春探し

4月15日、晴れていましたが、風が少し強く吹く中、3年生が錦乃原櫻草園に、今の4年生が3月に植えた櫻草を見学しに行きました。土手を歩くと、遮るものが何もなく、風の強さに驚きました。理科の学習も兼ねて、たんぽぽやモンシロチョウも見られ、春を探せたのではないかと思います。 錦乃原櫻草園は、少し周りの草も伸びていましたが、ピンク色のかわいい花を咲かせたさくらそうがたくさん咲いていました。馬宮...»続きを読む

  • 2025年04月15日 19:57

1週間がたちました

4月14日、新年度が始まって1週間が経ちました。馬宮っ子は、新しい学年、クラスに慣れてきたでしょうか。教室に行くと元気なあいさつをしてくれますが、もしかするとまだ緊張している子もいるかもしれませんね。授業も始まり、新しい生活のペースにも少しずつ慣れていくといいですね。 »続きを読む

  • 2025年04月14日 19:38

1年生を迎える会

4月11日、2校時に1年生を迎える会がありました。2年生が作ったペンダントを首からかけ、6年生と手をつないで入場しました。 馬宮東小クイズやじゃんけん大会などをしてみんなで楽しむことができました。 1年生のみなさん、これから2~6年生のお兄さん、お姉さんにたくさん教えてもらって、学校に早く慣れてくださいね。 »続きを読む

  • 2025年04月11日 18:25

馬宮っ子2日目

4月9日、1学期の2日目。 1年生は昨日の午後入学式を終え、馬宮っ子の仲間入りをしました。 教室へ行くと、担任の先生から、ランドセルのしまい方やトイレの使い方などの話をしっかり聞いている1年生の姿が見られました。明日は何の学習をするのかな?   »続きを読む

  • 2025年04月09日 19:23

令和7年度入学式

4月8日午後、入学式がありました。今年度、79人の1年生が入学しました。6年生が馬宮東小のよいところを教えてくれました。少しずつ小学校生活に慣れてくれたらいいと思っています。 1年生のみなさん、御入学おめでとうございます。 »続きを読む

  • 2025年04月08日 18:00

令和7年度第1学期始業式

4月8日、今日から1学期が始まります。昇降口で学年ごとの名簿で自分の名前を確認し、新しい教室へ。始業式での担任発表は子どもたちもドキドキしていたようです。 担任の先生と「よろしくお願いします」の言葉を交わし、新たな1年が始まりました。今年度も一緒に頑張っていきましょう。 »続きを読む

  • 2025年04月08日 17:54

卒業証書授与式~6年生おめでとう!~

3月24日、卒業証書授与式が行われました。6年生が卒業し、在校生代表として参加した5年生がバトンを受け取りました。 証書をもらう時や呼びかけ、歌などこれまでの練習の成果を出し、そして、立派な姿で6年生は卒業していきました。 卒業生のみなさんへ 中学校でも頑張ってください。応援しています。 »続きを読む

  • 2025年03月24日 19:30

カレンダー

カテゴリ (記事数)

アクセス数

ブログ内検索