カテゴリ:児童
カテゴリ: 児童、行事
6月16日、先週延期になっていた2年生のザリガニ釣りを行うことができました。馬宮田んぼの周りの用水路をのぞくと、すでにザリガニの姿が・・・。子どもたちは用意してきたえさを用水路の中に入れ、しばらくして引き上げるとザリガニがかかり、大喜びでした。生き物が苦手は子どももいるようでしたが、生き物と触れ合う時間になったようです。 »続きを読む
- 2025年06月17日 18:00
カテゴリ: 児童、行事
6月16日、給食後、1回目のなかよしタイムを行いました。1~6年生の子どもたちがグループに分かれ、遊ぶ時間です。(たてわり活動)今年度初めての顔合わせなので、まずは自己紹介、その後、グループでレクをしました。6年生の子どもたちがスムーズに進められるよう事前に準備をしてくれたおかげで、楽しくレクをしている姿が見られました。 »続きを読む
- 2025年06月16日 19:15
カテゴリ: 児童、行事
6月12日、1年生が土屋公園に公園たんけんに行きました。学習で外に出るのは2回目。今日は車が多く通るところ、横断歩道を渡るところなどを通り、公園まで行きました。遊具で遊んだり、生き物を見つけたりすることができました。 »続きを読む
- 2025年06月12日 19:00
カテゴリ: 児童
6月10日、1校時から5年生が家庭科室で調理実習を行っていました。今日は、青菜とじゃがいもを茹でていました。火加減や野菜の茹で時間が少し難しそうに見えました。試食の様子は見ることができませんでしたが、自分で作った茹で野菜はいつも以上に美味しく感じたことでしょう。 »続きを読む
- 2025年06月10日 18:41
カテゴリ: 児童
6月9日、放課後チャレンジスクールがありました。希望した児童になりますが、地域の方の畑をお借りし、さつまいも「紅赤」の苗を植えました。田植えと同様に、チャレンジスクールのスタッフの方や畑をお貸しくださった方にお世話いただきながら、秋にはどのように成長しているのか、子どもたちの楽しみがまた1つ増えました。 »続きを読む
- 2025年06月09日 18:38
カテゴリ: 児童、行事
6月6日、6校時、租税教室が6年生の社会科の学習の一環で行われました。子どもたちが知っている身近な税金のことやもし税金がなくなったらなどの話をしていただきました。 税金について、子どもたち自身が学ぶことができました。 »続きを読む
- 2025年06月06日 18:00
カテゴリ: 児童、行事
6月5日、3年生が馬宮田んぼの用水路にすむ生き物調査に行きました。馬宮環境保全会で用意していただいた網を用水路の奥深くに入れてすくうと、網の中にザリガニやどじょう、カエルなどがいました。生き物が見つかると、歓声があがり、馬宮の自然と触れ合う時間になりました。 »続きを読む
- 2025年06月05日 18:29
カテゴリ: 児童、行事
6月4日、5年生の歯科巡回指導がありました。歯の磨き方や歯周病等についてのお話がありました。今日教えてもらった磨き方で、上手に磨けるようになるといいですね。 »続きを読む
- 2025年06月04日 16:02
カテゴリ: 児童、行事
6月3日、朝から雨で、体力テストの外種目は延期になりました。体育館では、1年生が初めての体力テストに取り組んでいました。6年生のお兄さん、お姉さんにお手伝いをしてもらい、反復横跳びの跳び方や上体起こしのやり方などを教えてもらい、励ましのことを掛けてもらいながら挑戦することができました。 »続きを読む
- 2025年06月03日 18:00
カテゴリ: 児童、行事
6月2日、今日から体力テストが始まりました。今日は主に体育館でできる種目の「反復横跳び」「上体起こし」「長座体前屈」を行っていました。今後、「20メートルシャトルラン」「50メートル走」「ソフトボール投げ」「握力」を測定していきます。 »続きを読む
- 2025年06月02日 15:39