カテゴリ: 行事
1月25日、午前中、おやじの会のみなさんがもちつき大会の準備をしてくださいました。明日は寒いかもしれません。暖かい服装で来校ください。 »続きを読む
- 2025年01月25日 12:40
カテゴリ: その他
1月24日、今日の献立は、「はくはん、牛乳、さけのしおやき、すいとん」です。学校給食が始まったころの「さけのしおやき」と昭和の初めごろの「すいとん」。給食週間の時によく出る献立です。今の「すいとん」は野菜たっぷり、彩りもよく、体が温まります。 給食の献立が時代と共に変わってきていることを、給食週間の取組で知るきっかけとなってくれたらと思います。 »続きを読む
- 2025年01月24日 19:00
カテゴリ: 児童、行事
1月24日、作品展の見学に、馬宮コミュニティセンターへたんぽぽ学級の児童が行きました。自分の作品が展示されているのを見たり、他校の児童・生徒の作品のよさを見つけたりすることができました。中学生が作った作品を購入することもできました。 »続きを読む
- 2025年01月24日 19:00
カテゴリ: その他
1月23日、今日は雲も見られましたが、風もなく、暖かさを感じる1日でした。6年生が校庭でサッカーをしていましたが、ボールを追いかけていると暑く感じる子もいたようです。 図工室では5年生が電動糸のこで板を切ったり、色を塗ったり、最後の仕上げをしていたりする子がいました。 インフルエンザ等の感染症の広がりも心配していますが、今週はクラス、学年等で大きな広がりはないようです。 »続きを読む
- 2025年01月23日 19:00
カテゴリ: 行事
1月22日、さいたま市教育委員会の指導訪問がありました。指導者の方に授業を見ていただき、指導・助言を受けます。 子どもたちの学習の様子を見に行くと、どのクラスも子どもたちが前向きに取り組む姿があり、またとても気持ちのいいあいさつをしてくれました。 »続きを読む
- 2025年01月22日 19:00
カテゴリ: 児童、行事
1月21日、今日の児童朝会は給食委員の発表でした。調理員さんへのインタビューやクイズなどがありました。普段、廊下で会うことのある調理員さんですが、「なぜ調理員さんになったのか」などのお話を聞くことができてよかったですね。 »続きを読む
- 2025年01月21日 19:19
カテゴリ: 行事
1月20日、今週は馬宮東小の給食週間です。今日の献立は、「まっちゃあげぱん、牛乳、ポテトのミートソースあえ、グリーンサラダ」です。「あげぱん」は昭和27年頃から給食に出るようになったそうです。今も人気の献立です。今月は「まっちゃのあげぱん」。口の周りにまっちゃの粉がつきつつも、美味しいと笑顔で言ってくれる子が多かったです。 »続きを読む
- 2025年01月20日 19:00
カテゴリ: 児童、行事
1月18日、今日は今年度第3回の学校公開でした。たくさんの保護者の方々に御来校いただきありがとうございました。お子さんの学習や生活の様子を見られて、いかがでしたでしょうか。子どもたち一人ひとりが頑張って授業に取り組んでいました。 »続きを読む
- 2025年01月18日 17:04
カテゴリ: 児童
1月17日、今日は風が強く、冷たい1日でした。3年生が社会科の学習で洗濯板を使ってハンカチを洗っていました。水も冷たかったと思いますが、頑張って洗っていました。今は自動洗濯機ですが、きっと昔使っていた洗濯板にも汚れを落とすための何か工夫があるのかもしれませんね。 »続きを読む
- 2025年01月17日 19:46
カテゴリ: 児童、行事
1月16日、避難訓練を実施しました。学期に1回実施していますが、いざという時に落ち着いて行動できるように、自分の命を守れるようにするための練習です。 今回は、1・3年生が煙体験、5年生が起震車体験もしました。 »続きを読む
- 2025年01月16日 19:00