カテゴリ: 行事
1月29日、今日は土屋中生徒会のみなさんと馬宮東小計画代表委員のみなさんとあいさつ運動を行いました。西門、東門入口に制服姿の中学生がいたので、ちょっとびっくりしている子もいましたが、元気よくあいさつを交わすことができました。 中学生が、「小学生はよくあいさつをしてくれるので嬉しい。」という話もありました。 31日は馬宮中の生徒会のみなさんがあいさつ運動に来ます。 »続きを読む
- 2025年01月29日 16:54
カテゴリ: 児童
1月28日、今日は陽射しの暖かさを感じる1日でした。5時間目、3年生はタブレットを使い、昔の道具ついて調べていました。先日は洗濯板を使っての洗濯の体験をしていましたが、道具の移り変わりから、くらしの変化を学習しています。 形が変わりながらも今も使われている道具はいくつありそうですか。 »続きを読む
- 2025年01月28日 18:00
カテゴリ: 児童
1月27日、5時間目にプレイルームから、何やらいつもと違う音がしていました。中をのぞいてみると、1年生が羽子板を使って羽根つきをしていました。生活科の学習で、昔の遊びに挑戦していました。なかなか思うように相手に羽が届かないようでしたが、昔の遊びの1つを知ることができました。 »続きを読む
- 2025年01月27日 19:00
カテゴリ: 行事
おやじの会もちつき大会は無事に終了しました。 多くの子ども、保護者、また地域の方に御来校いただきました。きなこもち、あんこもち、ずんだもちやけんちん汁などを美味しそうに食べている子どもたちの姿が印象的でした。もちつきの体験にも参加している子もいました。お休みの日でしたが、子どもたちにとっては、楽しいひとときになったと思います。 おやじの会、PTA、ボランティアのみなさま、あり...»続きを読む
- 2025年01月26日 13:28
カテゴリ: 行事
1月26日、朝から気持ちよく晴れていますが、少し寒いです。おやじの会主催のもちつき大会の準備が進んでいます。来校予定の方は気を付けてお越しください。 »続きを読む
- 2025年01月26日 08:23
カテゴリ: 行事
1月25日、午前中、おやじの会のみなさんがもちつき大会の準備をしてくださいました。明日は寒いかもしれません。暖かい服装で来校ください。 »続きを読む
- 2025年01月25日 12:40
カテゴリ: その他
1月24日、今日の献立は、「はくはん、牛乳、さけのしおやき、すいとん」です。学校給食が始まったころの「さけのしおやき」と昭和の初めごろの「すいとん」。給食週間の時によく出る献立です。今の「すいとん」は野菜たっぷり、彩りもよく、体が温まります。 給食の献立が時代と共に変わってきていることを、給食週間の取組で知るきっかけとなってくれたらと思います。 »続きを読む
- 2025年01月24日 19:00
カテゴリ: 児童、行事
1月24日、作品展の見学に、馬宮コミュニティセンターへたんぽぽ学級の児童が行きました。自分の作品が展示されているのを見たり、他校の児童・生徒の作品のよさを見つけたりすることができました。中学生が作った作品を購入することもできました。 »続きを読む
- 2025年01月24日 19:00
カテゴリ: その他
1月23日、今日は雲も見られましたが、風もなく、暖かさを感じる1日でした。6年生が校庭でサッカーをしていましたが、ボールを追いかけていると暑く感じる子もいたようです。 図工室では5年生が電動糸のこで板を切ったり、色を塗ったり、最後の仕上げをしていたりする子がいました。 インフルエンザ等の感染症の広がりも心配していますが、今週はクラス、学年等で大きな広がりはないようです。 »続きを読む
- 2025年01月23日 19:00
カテゴリ: 行事
1月22日、さいたま市教育委員会の指導訪問がありました。指導者の方に授業を見ていただき、指導・助言を受けます。 子どもたちの学習の様子を見に行くと、どのクラスも子どもたちが前向きに取り組む姿があり、またとても気持ちのいいあいさつをしてくれました。 »続きを読む
- 2025年01月22日 19:00









