カテゴリ: 児童
11月28日、朝からよく晴れ、暖かさを感じます。校庭では2年生が体育でボールけりゲームの授業をしていました。東トイレ改修工事のため、やや校庭が狭くなっていますが、色付いた木々の囲まれ、元気にボールを蹴っていました。 »続きを読む
- 2024年11月28日 19:00
カテゴリ: 児童
11月27日、3時間目終わりごろ、家庭科室からいい香りがしてきました。家庭科室に行ってみると、5年生がご飯とお味噌汁を作る実習をしていました。ガスでご飯を炊き、煮干しからだしをとっていました。安全に気を付けて、グループで協力して取り組んでいました。 やはり、自分で、みんなで作ったご飯とお味噌汁はいつもと違う味がしたのではないかと思います。いつものご飯・お味噌汁も美味しいけれど、自分たち...»続きを読む
- 2024年11月27日 15:23
カテゴリ: 児童
11月26日、2・3校時に3年生が消防署見学に行きました。地域の安全を守る働きについて、消防署の方のお話を聞いたり、実際に消防車・救急車を間近で見せていただいたりしました。署員の方の仮眠室にも入り、寝るところにも座らせてもらいましたが、思った以上に硬かったです。ぐっすり寝てしまわないように、硬い畳になっているそうです。 »続きを読む
- 2024年11月26日 19:15
カテゴリ: 児童、行事
11月の音楽朝会では、4年生がこれまで練習してきた「さよなら夏!」「マイバラード」の2曲を発表しました。4年生は、2学期に小・中合同音楽会に学校の代表として出場するために各クラスがこれまで練習を重ねてきました。4年1組が代表クラスとなりましたが、4年生全員の気持ちを一つにした歌声が体育館に響き渡っていました。 »続きを読む
- 2024年11月26日 18:00
カテゴリ: 児童、行事
11月25日、朝から気持ちよく晴れました。1年生が初めての校外学習で東武動物公園に行きました。たくさんの動物やふれあい体験などを通して、動物と触れ合う1日になりました。お弁当の時間はグループで仲よく楽しく食べていました。元気に安全に行ってくることができました。 »続きを読む
- 2024年11月25日 19:00
カテゴリ: 児童
11月22日、朝晩はかなり冷え込むようになりました。子どもたちの学習の様子を見に行くと、図工の学習で、3年生がのこぎりを、4年生が彫刻刀を使っていました。それぞれその学年で初めて使う用具になり、担任が安全指導をしたのち、子どもたちも慎重に作業を進めていました。引き続き、けが等がないよう授業を行っていきます。 »続きを読む
- 2024年11月22日 19:00
カテゴリ: 行事、その他
11月21日、今日は教職員の研修のため、短縮3時間でしたが、2年2組の子どもたちは、G・Sの授業を公開するために、5校時、授業を行いました。 多くの他校の先生方がいる中で、少し緊張している子たちもいましたが、果物や動物の色や様子を表す言葉を英語で言ったり、クイズして友達に答えたりすることができました。2年2組のみなさんがとてもよく頑張った授業でした。 »続きを読む
- 2024年11月21日 18:19
カテゴリ: 児童
11月20日、2校時に3年生が書きぞめの練習後の片づけをしていました。3年生は4月から書写で習字の学習が始まり、この時期は書きぞめを行います。いつもより太い筆で画仙紙という長い紙に今年度は「みどし」と書きます。提出された作品を見ると、みんな、太筆でのびのびと書けていました。 »続きを読む
- 2024年11月20日 19:00
カテゴリ: 児童、行事
11月19日、朝、とても冷え込みました。5年生が校外学習で、川の博物館、環境科学国際センターを見学しました。馬宮東小の子どもたちにとっては身近であろう荒川のこと、そして、環境について学習することができました。 »続きを読む
- 2024年11月19日 18:00
カテゴリ: 行事
11月18日、今年度第2回のスクールサポートネットワーク協議会を行いました。学校の教育活動のサポートしてくださったり、子どもたちの体験の場を提供してくださったり、安全等を見守ってくださったりする団体の方々に子どもたちの学校生活の様子を見ていただきました。全てのクラスの授業を見ることはできませんでしたが、子どもたちが楽しく生き生きと学ぶ姿に感心していました。 »続きを読む
- 2024年11月18日 19:30