カテゴリ: 児童、行事
7月11日、昨日までの暑さがなくなり、今日は雨がパラパラ・・・梅雨を久しぶりに思い出しました。暑さ指数も31を切り、業間、昼休みに外で遊べる1日でした。 2年生は着衣泳を1・2校時に実施しました。洋服を着たまま水に入るとどんな感じなのか、またペットボトルを使って体を浮かせてみる体験しました。学校でやるのは初めてであり、体を浮かせるのはちょっと難しかったようでした。 »続きを読む
- 2024年07月11日 19:12
カテゴリ: 児童、行事
7月10日、1学期最後のクラブ活動がありました。今日は気温も高く、外や体育館での活動やエアコンの無い教室での活動は行わず、1学期の振り返りと2学期の計画、またこれまで通りの活動を行えたクラブもありました。クラブ活動は、授業とはまたちょっと違う、楽しみな時間の1つのようでした。 »続きを読む
- 2024年07月10日 18:00
カテゴリ: 児童、行事
7月9日、1学期最後の授業参観・懇談会を実施しました。 たんぽぽ学級は「水の事故を防ぐ」学習を、3年生はマイタイムライン作り、6年生は国語、保健の授業でした。 大変蒸し暑い中、御来校いただきましてありがとうございました。 »続きを読む
- 2024年07月09日 18:33
カテゴリ: その他
7月8日、今日も朝から日差しが照り付け、危険な暑さでした。残念ながら暑さ指数が31を超え、外遊びも水泳学習も中止となってしまいました。 地域交流ルームの外に、七夕飾りがありました。土曜チャレンジスクールで作成したそうです。短冊にはそれぞれの願い事を書いてありました。叶うといいですね。 「馬宮っ子が無事に夏休みをむかえられますように・・・!」 »続きを読む
- 2024年07月08日 20:09
カテゴリ: その他
7月5日、朝からとても蒸し暑く、子どもたちの体調が心配です。 今日は午前にスクールサポートネットワーク協議会、午後は学校安全ネットワーク連絡会を行いました。子どもたちが休み時間や授業、また放課後や土日などにお世話になっていたり、毎日の登下校で安全を見守ってくださったりしている地域の方々との会議です。 現在の子どもたちの様子をお伝えしたり、地域の方々から子どもたちのことについて...»続きを読む
- 2024年07月05日 18:00
カテゴリ: 児童、行事
7月4日、舘岩自然の教室も最終日です。昨日の夜からの雨が降り続き、天候が心配されましたが、10時ぐらいから雨が止み、最後は「集いの広場」でお弁当を食べることができました。疲れがある子もいましたが、舘岩自然の教室がもう少し長くてもいいなと感じている子もいました。お土産購入タイムでは、何を買おうか・・・悩んでいる子もいました。 3日間、大きなけが、病気等がなく、5年生の子どもたちが過ごせた...»続きを読む
- 2024年07月04日 19:00
カテゴリ: 児童、行事
7月3日、舘岩自然の教室2日目、雨の中スタートしましたが、前山登山、みんなで励まし合って登ってくることができました。午後は川魚さばき、焼き板、ぶんぶんこま・コースターづくり、木賊めぐりの選択活動、ナイトハイクを実施しました。 »続きを読む
- 2024年07月03日 18:00
カテゴリ: 児童、行事
7月2日、今日から5年生は2泊3日で舘岩自然の教室です。出発時は晴れ間も見られ、元気にバスに乗り込みました。 初日は、敷地内オリエンテーリング、キャンプファイヤーなどの活動を行い、1日目を無事に終えることができました。 »続きを読む
- 2024年07月02日 18:00
カテゴリ: その他
7月1日、今日は時折雨も降り、蒸し暑い1日になりました。1学期の最終月になりました。学習や生活のまとめを意識した毎日になります。 5年生は明日から舘岩自然の教室に2泊3日で行ってきます。お天気が心配ですが、雨雲を吹き飛ばすぐらいの元気、協力パワーで過ごしてほしいと思っています。 5時間目、5年生の教室を訪問すると、明日が楽しみ・・・という雰囲気をどの教室でも感じました。 »続きを読む
- 2024年07月01日 18:19
カテゴリ: その他
6月28日、6月の学校に来る最終日です。・・・ということは、「月末カレー」の日です。 今日の給食の献立は、「キーマカレー、てづくりふくじんづけ、ヨーグルト、牛乳」でした。 ひき肉たっぷり、野菜の味もして、御飯が進みました。ごちそうさまでした! »続きを読む
- 2024年06月28日 17:03