運動会全体練習①

10月7日、運動会全体練習1回目がありました。ここ数年、全体練習の際、大変暑い時もありましたが、今日は曇り空。逆に少し肌寒さを感じました。 運動会スローガンの発表、開会式、閉会式の練習をしました。1年生にとっては初めての運動会全体練習でした。次回は、応援練習、大玉送りです。少しずつ運動会に向けて気持ちも高まってきそうです。 »続きを読む

  • 2025年10月07日 17:58

十五夜

10月6日、今日は十五夜ですが、曇り空で月を眺めることは難しいのかもしれません。給食では、「つきみだんごじる」がでました。お月見団子の白と満月イメージしたお団子の2種類がありました。季節を感じる献立を今日は楽しめましたか? »続きを読む

  • 2025年10月06日 19:08

お話・生活朝会

10月3日、お話・生活朝会がありました。校長先生からは運動会に向けて「協力の秋」について、内藤先生からは今月の生活目標「本をたくさん読もう」のお話がありました。 10月に入って過ごしやすい日も増え、スポーツの秋、読書の秋、また別の「〇〇の秋」もあります。それぞれに秋を楽しんでほしいと思います。 »続きを読む

  • 2025年10月03日 18:00

運動会に向けて

10月2日、業間休みにプレイルームをのぞくと、応援団が練習をしていました。今日はハチマキ、タスキを配られたようで、実際に、友達に手伝ってもらいながらタスキを付けていました。学年の掲示板に運動会の取組が掲示してあり、10月に入って運動会に向けての気持ちが高まりつつあります。 »続きを読む

  • 2025年10月02日 17:00

1~3年交通安全教室

10月1日、今日は1~3年生の交通安全教室が行われました。1・2年生は安全な横断歩道の渡り方、3年生は安全な自転車の乗り方等のお話をいただきました。 馬宮東小学校の学区内で、車通りが多かったり、見通しがあまりよくない交差点があったりします。これからも安全確認を忘れずに登下校などをしてほしいと思います。 »続きを読む

  • 2025年10月01日 18:00

6年修学旅行2日目

9月30日、6年生の修学旅行2日目です。朝の散歩をスタートしました。ちょっと?寝不足の子もいるようでしたが、友達と過ごす夜はやはり楽しかったようです。 2日目は日光東照宮、日光江戸村の見学でした。主にグループでの活動でしたが、協力して見学、体験をすることができました。 »続きを読む

  • 2025年09月30日 19:30

6年修学旅行1日目

9月29日、今日から6年生は1泊2日で日光方面に修学旅行に行きます。すでに5年生で舘岩自然の教室に行ってるせいか、友達と過ごす時間はとても楽しみにしているようで、わくわく、ドキドキしているのが表情からも伝わってきます。 華厳の滝、戦場ヶ原ハイキング、日光彫体験など様々な活動があり、充実した1日目でした。 »続きを読む

  • 2025年09月29日 17:00

9月の生活目標を振り返って

9月26日、朝、中央昇降口で子どもたちを出迎えます。最近、子どもたちの挨拶の声が大きく、気持ちのいいものだったり、子どもたちから「おはようございます!」と言ってくれたりすることがあります。9月の生活目標は「気持ちのよいあいさつ・返事をしよう」でしたが、達成できている子が多いのではないかと思います。 これからも「あいさつと元気がある馬宮東小学校」の通りの学校にしていきたいですね。 »続きを読む

  • 2025年09月26日 19:00

3年スーパーマーケット見学

9月25日、3年生がスーパーマーケット見学に行きました。スーパーマーケットで働く人たちがたくさんのお客さんに来てもらうためにどんな工夫をしているかを探しに行きました。 店内やバックヤードなど、様々な場所を見せてもらい、商品の並べ方や新鮮さを保つ工夫などを見つけることができました。 »続きを読む

  • 2025年09月25日 17:53

運動会練習が始まっています

9月24日、今週より運動会練習が始まっています。今日は2年生、1年生の練習が体育館でありました。特に1年生にとっては初めての運動会練習でした。どんな表現になるのでしょうか。担当の先生から振付を教えてもらい、楽しく体を動かしていました。 »続きを読む

  • 2025年09月24日 18:00

カレンダー

カテゴリ (記事数)

アクセス数

ブログ内検索