1年学校たんけん

6月19日、2校時に1年生の学校たんけんがありました。5月にやった時は、2年生と一緒でしたが、今回は1年生だけで学校内を見てまわります。自分たちで見にいきたい教室に行ったり、その部屋にいる先生たちとお話をしたりしながら楽しくたんけんすることができました。 »続きを読む

  • 2025年06月19日 18:00

クラブ活動

6月18日、6校時に4~6年生のクラブ活動がありました。暑さもあり、校庭で活動する屋外運動クラブは室内で、バドミントン、ボールクラブは体育館で気を付けながら、その他のクラブもエアコンのある教室での活動になりました。また、6年生は卒業アルバムの写真撮影も行いました。卒業まではまだ先ですが、卒業アルバム作成のための準備は少しずつ始まっています。 »続きを読む

  • 2025年06月18日 20:00

プール開きが・・・

6月17日、プール開きを予定していましたが、残念ながら機械の不具合等で延期になりました。今週、急に気温が高くなり、暑いからこそ、プールに入りたい気持ちも高まっていたようです。もうしばらくお待ちください。 »続きを読む

  • 2025年06月17日 18:00

2年ザリガニつり

6月16日、先週延期になっていた2年生のザリガニ釣りを行うことができました。馬宮田んぼの周りの用水路をのぞくと、すでにザリガニの姿が・・・。子どもたちは用意してきたえさを用水路の中に入れ、しばらくして引き上げるとザリガニがかかり、大喜びでした。生き物が苦手は子どももいるようでしたが、生き物と触れ合う時間になったようです。 »続きを読む

  • 2025年06月17日 18:00

なかよしタイム~たてわり活動~

6月16日、給食後、1回目のなかよしタイムを行いました。1~6年生の子どもたちがグループに分かれ、遊ぶ時間です。(たてわり活動)今年度初めての顔合わせなので、まずは自己紹介、その後、グループでレクをしました。6年生の子どもたちがスムーズに進められるよう事前に準備をしてくれたおかげで、楽しくレクをしている姿が見られました。 »続きを読む

  • 2025年06月16日 19:15

読書ビンゴ

6月9日~27日まで図書委員会による雨の日キャンペーンとして、「読書ビンゴ」を行っています。この期間は、また雨の日はブックランドで本を借りる子、読む子で賑わっています。さまざまなキャンペーンや日頃の図書の時間などで、本を読む時間が今年度は増えるといいなと思っています。 »続きを読む

  • 2025年06月13日 17:00

1年公園たんけん

6月12日、1年生が土屋公園に公園たんけんに行きました。学習で外に出るのは2回目。今日は車が多く通るところ、横断歩道を渡るところなどを通り、公園まで行きました。遊具で遊んだり、生き物を見つけたりすることができました。 »続きを読む

  • 2025年06月12日 19:00

雨の一日

6月11日、今日も一日雨でした。子どもたちにとっては、外で体育の学習をしたり、休み時間に遊んだりできなくて物足りなさを感じている子もいたようです。1年生はあさがおが成長し、支柱を立てたクラスがありました。 梅雨入りし、学校のあじさいも咲き始めています。また、今日の給食では「あじさいゼリー」が出ました。雨が多く、じめじめとしている時季なので、体調に気を付けて過ごして欲しいです。 »続きを読む

  • 2025年06月11日 18:34

5年調理実習~ゆで野菜~

6月10日、1校時から5年生が家庭科室で調理実習を行っていました。今日は、青菜とじゃがいもを茹でていました。火加減や野菜の茹で時間が少し難しそうに見えました。試食の様子は見ることができませんでしたが、自分で作った茹で野菜はいつも以上に美味しく感じたことでしょう。 »続きを読む

  • 2025年06月10日 18:41

放課後チャレンジスクール さつまいも苗植え

6月9日、放課後チャレンジスクールがありました。希望した児童になりますが、地域の方の畑をお借りし、さつまいも「紅赤」の苗を植えました。田植えと同様に、チャレンジスクールのスタッフの方や畑をお貸しくださった方にお世話いただきながら、秋にはどのように成長しているのか、子どもたちの楽しみがまた1つ増えました。 »続きを読む

  • 2025年06月09日 18:38

カレンダー

カテゴリ (記事数)

アクセス数

ブログ内検索