2学期も残りわずか・・・

12月23日、2学期も残り2日となりました。教室に行くと、各クラス学習のまとめが終わり、レクをしていました。自分たちで考えたゲームなどを行い、協力して楽しんでいました。そんなみなさんの姿を見ると、学期末だなと感じます。 »続きを読む

  • 2024年12月23日 18:00

給食最終日

12月20日、2学期の給食最終日。今日は「クリスマス献立」。子どもたちも楽しみにしているようで、朝から「今日の給食はケーキが出る・・」「チキン、好きなんだ」という声が聞こえてきました。 給食中に各クラスに行くと、いつもそうですが、「美味しい!」と言いながら、笑顔あふれて食べている姿が見られました。みなさん、美味しかったですね。 »続きを読む

  • 2024年12月20日 19:15

給食のメニューはカレー

12月19日、給食最終日前日、今日のメニューは、牛乳、ふゆやさいカレー、こまつなのサラダ、ヨーグルトでした。いつもは月末か給食最終日の献立がカレーですが、今回は前日・・・。ということは、2学期給食最終日の献立は? 旬の野菜であるにんじん、レンコン、だいこんが入っていて、スパイシーでありながら、野菜の甘みを感じるカレーでした。 »続きを読む

  • 2024年12月19日 19:00

5年総合「わたしたちのくらしと防災」~段ボールトイレづくり~

12月19日、2・3校時、5年生が総合的な学習の時間「わたしたちのくらしと防災」の学習で、段ボールトイレを作る学習をしました。2Lのペットボトル6本が入る段ボールを2個使って作成をしました。1つの箱にもう1つの箱を入れ、ガムテープで補強し、完成です。段ボールトイレを作成中に準備したアルファ化米も試食しました。いつ何が起こるか分からないこの世の中。いざという時に備えること、いざという時に対応できる...»続きを読む

  • 2024年12月19日 19:00

たんぽぽ学級 馬宮荘交流

12月18日、3・4校時にたんぽぽ学級が馬宮荘に行き、お年寄りの方と交流をしました。クリスマスが近いこともあり、クリスマスの歌を歌ったり、リズム遊びをしたりするなど交流を深めることができました。 »続きを読む

  • 2024年12月18日 19:00

6年総合「馬宮の歴史を知ろう」講話

12月18日、2校時、6年生が総合的な学習の時間に「馬宮の歴史」について学習しました。馬宮郷土史同好会の方にお話をいただきました。既に学習している歴史上の人物(徳川家康など)の名前と馬宮の歴史が繋がることに驚いている様子でした。 »続きを読む

  • 2024年12月18日 18:00

2学期表彰朝会

12月17日、2学期の表彰朝会を行いました。たくさんの場面で一人ひとりがよく頑張っていました。また、各クラスで2学期の振り返りをした時に、子どもたち自身が自分の頑張ったところを実感できるようにしていきます。 »続きを読む

  • 2024年12月17日 15:22

2学期も残り少なく・・・

12月16日、二学期も登校日数で数えると、今日を入れてあと7日。冬休みは、子どもたちにとっても多くのイベントがあるせいか、とても楽しみにしているようです。 2年生もフェルトペンでの書きぞめの練習が始まりました。「元気な子」と書きます。馬宮っ子、そのものですね。お手本をよく見ながら、丁寧に書けるといいですね。 »続きを読む

  • 2024年12月16日 19:00

寒い日も・・・

12月13日、午前中は雲が多く、寒い一日になりました。そんな中でしたが、1年生が体育の授業で元気いっぱいに縄跳びを頑張っていました。練習して跳べる種目が増えるといいですね。 »続きを読む

  • 2024年12月13日 19:00

6年未来くる先生

12月12日、2・3校時、未来くる先生として、パティシエの朝田晋平さんをお招きし、「努力すれば夢は叶う」をテーマにお話をいただきました。 特に印象に残ったことは、 1 自分のやりたいこと、やらなければならないことを区別し、やらなければならないことはきちんとやる 2 つねに目標をもち、その目標を達成するように努力すること 3 楽しむことが大事 です...»続きを読む

  • 2024年12月12日 19:00

カレンダー

カテゴリ (記事数)

アクセス数

ブログ内検索