カテゴリ: 児童、行事
9月22日、4年生が校外学習で川越市街、東秩父村和紙の里へ行きました。川越市街見学では、蔵造の街並みを見学したり、菓子屋横丁で買い物をしたりしました。和紙の里では紙漉き体験をしました。帰りのバスの中では、校外学習が終わってしまうことへの寂しい気持ちを話す子が多くいたのが印象的でした。 »続きを読む
- 2025年09月22日 19:00
カテゴリ: 児童、行事
9月20日、土曜チャレンジスクールがありました。今回は茶道教室、そして、自由遊びの中で、稲刈りを行いました。まず、もみ殻をむき、玄米状態のものを試食。いつもの白米と違う味に、子どもたちは味を確かめるようによく噛んでいました。 稲刈り用の鎌を使い、稲を刈っていきました。どの子も手際よく、稲を刈ることができました。馬宮東小産の米作り、2年目、どれくらい収穫できたのでしょうか。 »続きを読む
- 2025年09月20日 15:00
カテゴリ: 児童、行事
9月19日、これまでの暑さが去り、秋らしさを感じる涼しい1日になりました。1時間目、5年生が総合的な学習の時間で治水橋等に見学に行きました。 土手に上がると、稲刈りが終わった馬宮田んぼ、遠くに治水橋が見えました。陸閘を実際に見て、大雨で荒川の水があふれそうになったときには陸閘のゲートが閉まることで、私たちの生活が守られることを実感できました。 »続きを読む
- 2025年09月19日 19:00
カテゴリ: その他
9月19日、今日は2学期初めてでしょうか、業間休みと昼休みの両方とも外で遊ぶことができました。おにごっこ、ドッチボール、鉄棒、ぶらんこなど、様々なことをして体を動かしていました。ALTの先生も外遊びが好きなようで、子どもたちとおにごっこをしていました。 »続きを読む
- 2025年09月19日 17:00
カテゴリ: 児童、行事
9月18日、今日はなかよしタイムがありました。1学期に1回顔合わせ等を行いましたが、久しぶりだったのか、最初は少し静かな雰囲気もありましたが、レクが始まると、楽しそうな声やたくさんの笑顔を見ることができました。 6年生のみなさん、準備、当日の進行、ありがとうございました。 »続きを読む
- 2025年09月18日 17:00
カテゴリ: 児童、行事
9月17日6校時に、2学期最初のクラブ活動がありました。今日は夏が戻ってきたかのような暑さで、エアコンのない場所での活動をやめ、各クラブとも教室等での行いました。 久しぶりに集まりましたが、2学期ということもあり、グループで楽しく話をしたり、作業したりしていました。 »続きを読む
- 2025年09月17日 18:00
カテゴリ: 行事
三連休明けは音楽朝会で始まりました。今日は全校で「さんぽ」を歌ったり、鍵盤ハーモニカやリコーダーで演奏したりしました。みんなの気持ちが合わさって、どこかへ散歩に行きたくなりました。(今日は暑くて外遊びはできなかったですが・・・。) »続きを読む
- 2025年09月16日 18:43
カテゴリ: 児童、行事
9月12日、6校時に6年生の薬物乱用防止教室がありました。埼玉県警あおぞらの方が薬物乱用防止のお話をしてくださいました。体に与える害など、今日聞いたお話を忘れないで欲しいと思います。 »続きを読む
- 2025年09月12日 18:00
カテゴリ: 行事
9月11日、今日は1・6年生、たんぽぽ学級の授業参観・懇談会でした。昨日は2・4年生、明日は3・5年生です。2学期になってからの子どもたちの授業の様子等御覧いただければと思います。また、夏休みの作品展示を各教室、廊下で行っていますので、この機会にぜひ見ていただければと思います。 »続きを読む
- 2025年09月11日 18:00
カテゴリ: その他
9月10日、蒸し暑い中でしたが、曇っていたこともあり、業間休みは外遊びをすることができました。昨日から土屋中学校の2年生3名が職場体験で2年2クラス、3年生1クラスに入っているため、業間休みに一緒に遊ぶ姿が見られました。 子どもたちにとっては久しぶりの外遊びで笑顔があふれていました。 »続きを読む
- 2025年09月10日 18:35










