カテゴリ: 児童、行事
3月15日、今日はこれから吹奏楽部のお別れコンサートがあります。午前中、吹奏楽部員はリハーサルをしていました。今年度1年間のまとめの演奏会になります。御来校予定の方は、気を付けていらしてください。 »続きを読む
- 2025年03月15日 12:22
カテゴリ: 児童、行事
3月14日、3年生がさくらそうの植え付けに行きました。昨年4月に今の4年生が植えたさくらそうを見に行きましたが、今回は自分たちがさくらそうを植えに行きます。株分けした時から1か月で葉が育ち、これからつぼみができ、花が咲きます。錦乃原櫻草保存会の方々に御協力いただきながら植えることができました。 4月に入って、3年生の子たちが植え付けをした場所がさくらそうがいっぱいになっているといいです...»続きを読む
- 2025年03月14日 19:00
カテゴリ: その他
3月14日、今日の給食の献立は、「牛乳、野菜スープ、グリーンサラダ」、そして・・・「カレーパン」です! 昨年度も2月に出ましたが、子どもたちには大好評。少し厚みのあるカレーパンでしたが、美味しそうにほおばる姿が多く見られました。「美味しい!」「少しカレーが辛いけど、そこがいい」と言った感想もありました。 来年度は2回献立に出ないかなぁ・・・。 »続きを読む
- 2025年03月14日 17:00
カテゴリ: その他
3月13日、今日は朝から気持ちよく晴れ、とても暖かい一日となりました。業間休みは元気に校庭で遊んでいる子たちがいました。 地域交流ルーム外のさくらそうの植木鉢を見ていると、濃いピンク色のつぼみが1つ、チャレンジスクールで植えた鉢にあるのを見つけました。 明日は3年生が錦乃原櫻草園に株分けした一人一鉢のさくらそうを植えに行きます。4月にたくさん花が咲いてくれるといいですね。 »続きを読む
- 2025年03月13日 18:00
カテゴリ: 児童
3月12日、卒業式練習が始まっています。今日は5・6年生合同で、門出の言葉と歌の練習でした。卒業生として、在校生代表として、それぞれ立派な姿を卒業式当日に見せてほしいと思っています。 »続きを読む
- 2025年03月12日 19:00
カテゴリ: 行事
3月11日、今年度最後の音楽朝会がありました。この一年間できれいな声で歌が歌えるようになったり、また演奏できる楽器も増えたりしたことと思います。馬宮っ子の歌声が体育館中に響き渡り、とても気持ちのよい時間となりました。 »続きを読む
- 2025年03月11日 19:00
カテゴリ: 児童、行事
3月10日、今日の5時間目は一斉下校・通学班編成がありました。この一年安全に登校できるように引っ張ってくれた班長さんにお礼を言い、今日の帰りからは新しい班になります。今の時点では6年生が後ろから見守ってくれていますが、それも卒業式の日までになります。 また、感謝の会を行い、一年間馬宮東小の子どもたちを見守ってくださった地域の方々にもお礼を言いました。地域の方々、いつもありがとうございま...»続きを読む
- 2025年03月10日 19:06
カテゴリ: その他
3月10日、体育館の緞帳が新しいものに変わりました。これまでのものは長く使っていたために破れているところもありました。馬宮東小のこれまでの歴史を知っているのではないかと思います。新しい緞帳とともに馬宮東小の歴史がまた積み重なっていくような気がします。 »続きを読む
- 2025年03月10日 19:00
カテゴリ: その他
3月7日、地域交流ルーム外にあるさくらそうを見に行くと、雪が降る寒い中でも少しずつ成長しているのが分かります。いよいよ1週間後にはさくらそうを植え付けに行きます。それまでに、さらにどれだけ大きくなっているか楽しみです。 »続きを読む
- 2025年03月07日 16:00
カテゴリ: その他
3月6日、曇り空の寒い中、すべり台に5年生がいて、何やらタブレットを使って撮影をしていました。担当の教員がいたので聞くと、図工の授業「動いてクレイアニメーション」という題材で、「自分のオリジナルキャラクターを作り、動かし方やコマのつながりを工夫し、友達と協力してクレイアニメーションをつくることを楽しむ。」が目標だそうです。 図工の学習というと、絵を描くこと、工作をすることが思い浮かびま...»続きを読む
- 2025年03月06日 17:00